城プロRE 武神降臨に向けて 台山に咲く一輪の黄槿後半

三日遅れになってしまい、記事に大した需要はないと思いますが、思うことを書いておきます。

台山に咲く一輪の黄槿 後半

前半の記事はこちら

武神降臨に向けて

武神降臨 前情報

大して情報が出ていない状況で準備できる事と言えば、強キャラ(特に計略が強いユニット)を育成しておくくらい。

とはいえ霊珠を割りまくりの委任を行えば短時間で育成する事はできるので、実際に始まってから必要なユニットを育成した方がコスパは良いはず。

どういったバランスになるのか

イベントの絶壱や絶弐は大半がコスト攻め、天下統一の後半では最終的に全員が最大まで巨大化できる場所も結構あり、絶では使いにくい重コスト系にも出番がある。

どちらに近くなるのかといえば多分天下統一の後半で、絶でワンパ気味になっているコスト攻めはあまりして来ないような・・(そうじゃないと実装の意味がない)。

盾や回復(計略、歌舞)の価値はおそらく上昇。その他は実際来てみないとよく分からない。

思うこと

実装の時期は丁度良いくらいだと思ったのですが、先にバランス調整を入れた方が良かった気がしています。

城プロREの武器種や星6以上のキャラのバランスは確実に滅茶苦茶だし、それがモロに表に出る事を考えると、笑いが止まらなくなっt

それでも別に問題ない気はする。

ユニット格差を真面目に気にするタイプのユーザーはサービス開始から半年くらいの時点でほぼ絶滅したし、多少の事は「コン!~~~なの!」でうやむやになる。

早く笑いたい

荒れてくれないと面白くない。腹を抱えて笑いたい。

魔神級(武神降臨)のステージ云々より、それが来ることによって荒れる方が個人的に楽しみで、願わくば稲荷山級の爆弾が投下されますように。

スポンサーリンク

このページの先頭へ